センチュリーに続いてプロシオンも

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

10月頭に#3667センチュリーを買いましたが...その直後にプロシオン ラスターのFも買ってしまいました。

IMG_1035.JPG

日記用に使うにはセンチュリーMがちょっと太かったのと、持ち歩いて使う用という感じで。
まあ、結局持ち歩いていないんですけど。

久しぶりに万年筆を買いました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今まではプラチナ万年筆のプレジールにブルーブラックのインクカートリッジを差して使っていました。プレジールは1,000円くらいで購入することができるのに、金属軸で値段の割りに高級感がありますね。軸の色も多く好きな色を選べるので、万年筆入門に丁度良いんじゃないかと思います。

その流れではありますが、同じプラチナ万年筆の#3776センチュリーのシャルトルブルー ロジウムフィニッシュを買いました。万年筆らしい書き味を味わいたくペン先はMの中字にしてみました。

IMG_0836.JPG

インクは最初は純正からという思いがあり、プラチナのブルーブラック(富士)にしました。富士の水を5%使用しているとのことですが、色や機能は通常のインクと変わりないとのこと...。つまり値段だけ高いということになりますが、気分的にどうせならこっちにしてしまえという感じで購入です。

IMG_0795.JPG

買ってから日記を書いたり勉強に使ってみたり、色々なところで使っていますがやはり万年筆は良いですね。もっと文字を書きたいという衝動が湧いて出てきます。これからも長く使って行ければと思います。

沼って色々なペンやインクを集める感じにはならないように...お金が無くなる...

トンボ ZOOM 505 水性ボールペン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

自分一押しの水性ボールペン、トンボのZOOM 505でございます。

IMG_0787.jpg

外見はアルミとラバーで適度な高級感。色はアズールブルーを選んでみました。深みのある青が好きです。

そこそこ太くてそこそこ重いのがまた書きやすいんですよね。水性ボールペンらしく、スラスラと書き込める感じが素晴らしいです。

インクの出もそこそこで、amazonbasicsのリーガルパッドにもちょうど良い感じです。

シュナイダーのローラーボール2種類(One Business / One Sign Pen)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

最近、メモ書き用でよく使っているローラーボールこと水性ボールペンのご紹介を。

シュナイダーのOneシリーズ、0.6mmのOne Businessと1.0mmのOne Sign Pen。どちらも青インクを使っています。

ローラーが大きくて、力を入れることなくすっと滑らせるように書くことができますね。ぬるぬる感があるという感じでしょうか。凄い書きやすいですね。

ちなみに、コピー紙みたいな薄めの紙だとインクが裏抜けしちゃいますね。amazonbasicsのリーガルパッドでは若干滲む感じもあります。まあ、そこは使い分けすれば良いですね。

イヤホンとかヘッドホンとか持っている物の一覧

持ってるイヤホンとかヘッドホンメモ

イヤホン

・SONY XBA-N3BP
XBA-N3の4.4mmバランスケーブル版。ウォークマンZX300とセットで購入。自分の中での基準となっているイヤホン。

・ゼンハイザー IE 100 PRO
音ゲー用に使っていたイヤホンを無くしてしまったので、代打として購入。ゲーム専用とするには勿体ない音質なので普段使いもしてあげよう。

・ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2
ワイヤレスイヤホンはこればかり使ってます。Amazon Music Unlimitedとこれのせいでウォークマンの稼働率が...最近3が登場しました。

・GK GS10
言わずと知れた中華イヤホン。実はこれで中華デビューです。2000円でこの音なら悪くないよね。というか交換ケーブルの方が高いまである。

・Final E2000
外で使うなら低価格帯でもいいんじゃね?ってなって買ってみたやつ。

・ZERO AUDIO CARBO BASSO
E2000を買う前に使ってたけど、落として無くして再度買い直したやつ。ノリの良い音楽に合うかな?

ヘッドホン

・ゼンハイザー HD580
家にあるヘッドホンでは古参。パッドやケーブルを替えて今でも使ってる。

・AKG K702
安いのでとりあえず買ってみた感じ。コスパはめちゃくちゃ良いと思う。

・AKG K240 Studio
サウンドハウスのポイントを使うために買ってみた。実質300円。

・CLASSIC PRO CPH7000
MDR-CD900STに似ているアイツ。モニター用とはいえ、この価格でどんな音色かが気になったので購入。

・PreSonus HD7
K240に似ているように見えるアイツ。音は違うよ、全然違うよ。AudioBox iTwoのセット版を購入したのだけど、単体では8,000円とかするらしい。

・オーディオテクニカ ATH-MSR7b
4.4mmバランスに最初から対応してるポータブルヘッドホン。外出のお供に。

台風が来る前に市川市動植物園に行こう(チャリできた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2週連続の動物園、2週目は近場の市川市動植物園。

自転車で行ける場所にあるので、気が向いたら行ける...はずなのに、自転車を出すのすら面倒で数ヶ月間行けてなかったとです。もっと...行こうね!年パスが復活したら毎月のように行くのに

近くでもフェネックちゃんで癒やされることができるのでほんと助かっています。フェネックかわいいよフェネック。

20220917_153354.jpg20220917_153358.jpg

今年ののんほいパーク(2回目)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2週間連続で動物園に行ってきました。動物園は癒し。

先週はこみトレに行くついでに、愛知の「のんほいパーク」へ。4月にも行っていたので、今年は2回目です。何か毎年行ってるけどナンデだろう?

ここは結構広いのでぐるっと回るだけでも結構かかります。色々と見て回ると時間が溶ける...!