Amazonベーシックのリーガルパッドに手を出してみたですよ。
と言うことで、2年ぶりの設営でした。
前回って131...?130の早朝設営は参加したの覚えてるんだけど。
例のアレ対策で机の並べ方が変わってるので効率的に並べられなかったなという感想。次回も同じような感じであるとすれば楽なやり方でできそう。
イスは各1で考える必要なくて早かった。早かった分、一気に体力使った感じ。
で、今日は腕も足もバッキバキに筋肉痛。普段以下に運動していないかというのが分かりますな。。。
突然のi5-10400F!
ということで、サブマシンを強化するためにi5を購入しましたぞ。今なら11世代だろ...という感じですが使っているマザーがB460なので11世代に対応していないんですよ...マザーごと買うのはお金かかるし。
ぶっちゃけ今のi3-10100Fでもそんなに困っていないのでなんとなく...あとPSO2NGSでINTELロビアク(2つめ)が手に入るし
気がついたら3ヶ月以上放置しているというこの体たらく。(予想通りだって?
ということで、しれっとNANOTE P8を購入していました。初代NANOTEは翌日くらいにいったら完売していたので今度はちゃんと発売日の昼に行ったよ!
既にステッカーまみれでアレな事になっていますね...
ということで、中古なノートパソコンをゲットしていたのでした。オモチャだね。
また無駄遣いか
SSDを買ったので適当に動画にしてみた。字幕とかは次から頑張る。
買い物報告ばかりじゃないですかー!やだー!
先週金曜日の話なのですが、ほぼジャンクマザーを使って構成していたサブマシンが急に不調になりまして。
どうもメモリが認識したりしなかったり...BIOSで確認してるときにいきなり電源落ちるとか挙動不審。メモリモジュールかマザーか切り分けするのも面倒だったし、Ivyおじさん(ただしXeon)からの脱却という意味も込めてマザーから新しくしちゃいました!
これパーツ交換じゃなくてほとんど新マシンだよね...
そうだよ、またIntel 10世代だよ。もうすぐ11世代だってのに
マザー | ASUS TUF GAMING B460M-PLUS |
CPU | Intel Core i3-10100F |
メモリ | CORSAIR DDR4-2666 8GBx2 |
グラボ | ELSA GeForce GTX1650SUPER S.A.C 4GB |
これで1650SUPERの性能をより引き出せそうですね。寝室での3Dゲームもこれで安心。多い日も安心。
各種ベンチマーク的には数字が2割増えました。やったね!たえt
Intel早く本気出して?
最初に言っておくとレビューじゃないよ。単純に設置したよってダケダヨ。
ということで勢いに乗ってモバイルディスプレイまで注文していたわけですが、ブツが届いてしまいました。中華ディスプレイなので品質とかは気にしていないです。使えれば良いだろうなのだ。
で、モバイルディスプレイとは言うものの、実際持ち歩くかどうかは不明です。ノートパソコンですらまともに持ち歩いていませんからね...
では何故購入したかというと...
メインマシンの現行構成がそろそろ5年経つので勢いでほぼ全て新しくしちゃいました!
割とそこそこの性能になったかな?かな?