思い立って仙台に行ってきました(4ヶ月ぶり)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ウィラーの限定セールを見て、突発的に仙台に行きたくなったので行ってきました。

平日昼行便で2,400円という安さだったので仕事を休みにすること前提で予約しちゃいました。ある程度自由に休めるので計画通り。

IMG_2996.JPG

移動日はほぼほぼ食事のみ。お昼は末廣ラーメンのヤキメシ黄身のせセット。ラーメンは濃い口醤油のなんか懐かしい感じ、ヤキメシも黄身と絡めて醤油の香ばしさと黄身のまろやかさが旨し。数年前に出張で来たときか何かの時に食べた記憶があったのでまた来てみました。

20241018_142812.jpg

本命は翌日。宮城峡蒸溜所です!(4ヶ月ぶりn回目)

20241019_132534.jpgIMG_3074.JPGIMG_2999.JPG

蒸溜所は何回来てもイイですね。その季節で景色も変わりますし、気候による香りの変化なども楽しめるかと思います。ということで、今回は有料セミナーの「ニッカのウイスキーを知るセミナー ブラックニッカ編」です。前回6月は「ニッカのウイスキーを知るセミナー モルトウイスキー編」でしたね。次は「宮城峡キーモルトテイスティングセミナー」か「マイブレンドセミナー」か...マイブレンドは余市でもやったけど、宮城峡でもやってみたい...

IMG_3005.JPGIMG_3036.JPGIMG_3037.JPG

ブラックニッカと言えば、ニッカの中では低価格帯のブレンデッド・ウィスキーなので、それの飲み比べってどうなんだろうと思っていました、最初は。実際に飲み比べてみると、それぞれ明確に別物としてブレンドされてることが分かりました。ウイスキーが大好きな人にはちょっと物足りない感じもあるかもしれませんが、普段飲みとしての飲みやすさ・価格帯を考慮した上で、好みに合わせてブレンドを選べる...そんな意図があるのかなと。

あ、試飲の前はいつもの(有料セミナー用な)工場見学をしました。キルン塔に入れたり、実際に使用してる貯蔵庫に入れたり...無料ガイドツアーだけでは得られないこともあるので、是非有料セミナーにも...と言いたいところですが、自分が行く日はご遠慮頂いてもらって

IMG_3008.JPGIMG_3012.JPGIMG_3019.JPGIMG_3020.JPGIMG_3032.JPG

で、セミナーが終了した後は...有料試飲ですね!!!こっちが本命とか言わない

メニューの写真は撮り忘れましたが、ヤベーやつがありました。ザ・ニッカ ナインディケイズです。10mlで1万円という、試飲の価格じゃないだろ!という感じのやつですが、700mlで30万~するウイスキーなので...といってもやっぱり高い

IMG_3043.JPGIMG_3038.JPGIMG_3041.JPG

まあ、頼んじゃいましたけどね!!!この機会を逃したらまず飲めないであろうウイスキーなので、飲んでおかないと...と思ったからですね。どんな味だったかって...?それは実際に飲んでみてのお楽しみだ!というのも、自分の言葉では言い表せない感じだったからです。なんか...すげぇ...みたいな。

そして、1日目も2日目も夕方におビールを。「仙台野菜とクラフトビールの店 amnt(あむんと)」というお店です。東北メインのクラフトビールや美味しい料理・おつまみを頂ける、明るい雰囲気のお店ですね。とある縁があり、前回の仙台旅行の時から通ってます。通ってると言っても、年に数回行けるかどうかですが...。次の仙台がいつになるかは分からないですが、次行く時も頂きたいですねー

20241018_181627.jpg20241019_155930.jpg20241018_174315.jpg20241019_161625.jpg